新着記事
多文化私が韓国で多文化家族支援センターに通う理由
蓬莱橋|世界一長い木造歩道橋 © AsunoAkari_photo クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)12月7日に9月から3か月間、勉強し続けた多文化の授業が終わりました。https://twitter.com/kokoume2020/status/13357958086087393283か月という期... 買い物韓国・冬の防寒対策に必須『充電式カイロ』のすすめ
韓国の冬部屋の中にいればオンドル(部屋暖房)があるから、室内では温かく過ごせても、外に出れば極寒・・日本の冬とはわけが違う寒さ。一度経験してみれば寒いというより、痛いという表現がどんなものなのかわかってきます。一体、今年はマイナス何度ま... 渡韓後の手続き/結婚韓国で結婚指輪はどこで買う?鍾路3街駅(チョンノ)종로3가の貴金属通りを巡る
ついに、我が家もチョンノにある貴金属で有名なエリアで結婚指輪を見て来ました。結婚指輪探しをしていく中で、日本とは違う異文化を感じました。今回の記事はいつも以上にあれこれ詰めこんだので、これから韓国で本格的に結婚指輪を買おうと思っている方... 多文化郵送代が安くなる!多文化のEMS割引を利用してみた
多文化家庭には色々な嬉しい制度があります。その中で、最近知ったものが『EMS割引』この制度、本当知る人ぞ知るという感じで意外と知られてないみたいです。この前、多国籍のお友達に聞いたら「え~!!何それ~!?そんなの知らない」という新鮮な反... 買い物韓国のおしゃれ雑貨を売っているリネンキッチンbyモダンハウスの魅力
先日、こんなことをつぶやきました。https://twitter.com/kokoume2020/status/1328244747043885058それで、何を買ったかと言うと『ホーローのお鍋』です。「無地のはないの?カントリーっぽいなぁ」と家族につっこまれましたが・・なんか韓国のドラマに出... 韓国生活韓国で2年に一度無料の健康診断を受けてきました
国民健康保険に加入したら、次にしたかったこと。それは健康診断です。私は日本にいる時も、できれば1年に一回、難しければ2年に1回は自分から健康診断を受けに行きます。2020年7月に韓国に結婚移民ビザで入って来たのですが、それまでの間は韓国と日本... 社会統合プログラム【社会統合プログラムの申請】TOPIKの成績と連携してみた
私が今、学ばせてもらっている多文化センターでの授業は12月半ばから冬休みに入ります。この冬休みが長いんです・・冬休みに入ると2,3か月ほどは韓国語の授業がなくなってしまいます。現時点では来年の何月何日から授業が再開するというスケジュールはま... 韓国で病院に行く【韓国ではじめての皮膚科へ】超スピーディーなシステムに感動した件
今まで、ニキビはできても大きな肌トラブルがなかった私。それが、ここのところニキビは勿論のこと、アレルギーのようなものもできて何故かなかなか治らない。眼鏡をしているので金属アレルギーなのかとも疑いました。金属アレルギーじゃないとしたら、他... 多文化【多文化センター】の韓国語授業(TOPIK2)を受けて1か月経過。感想とまとめ
多文化センターの韓国語オンライン授業を受けて1か月がたちました。かな~り、満足してます!多文化センターとは、結婚移民者を支援する機関で無料で韓国語の授業や習い事などが受けられます。登録がまだの方で、今後プログラムを受けたいという方は登録が... 韓国生活【EDIYA COFFEE】イディヤ好き必見!オープン記念イベント詳細とイディヤブルーマグが可愛い
韓国には個人系のカフェ以外に、チェーン店のカフェも多いです。それぞれのカフェの特徴や価格設定も違い、私が好きなのはリーズナブル且つ、シンプルで洗練されたブランド。うちの近所に個人経営のカフェはあっても、低価格で通いやすいカフェやドリンク...